11月1日、車検前の最後の点検をして予備検屋さんに・・。
画像
晴れてナンバー付きになり、公道走行可に!

不安なライトの光軸と光量のテストです。スピードメーターも切れていたケーブルは新規に作り変えたのですが、メーター側のメス穴がガバガバ!メーターがちゃんと動くかこれも不安。

朝一、工場に搬入・・軽トラに積んで行こうかとも思いましたが、結構重いので積み下ろしが不安・・・後は自走しか有りません。自走には仮ナンバーが必要!

オーナーは予備件だけ取っておいてのリクエスト。これも色々面倒なので一報を入れ、本車検を取ることの了解を得、自賠責を26ヶ月(これも失敗で、中古でも日本で新規は3年車検)を切り、仮ナンバーを申請しに区役所へ・・・。
画像


早速、ナンバーを付け乗り出しましたがチェンジが逆、慣れるまでは少々まごつきました。幸いフライホイールがでかいので、エンストはなかなかしません。これは助かります。極低速が得意なBIKEではあります。

エンジンが温まればエンジンも直ぐにかかるし、ブレーキにさえ慣れれば思ったより快適?なBIKEで気持が”ほのぼのー”としてきます。(笑)出せば100位は直ぐに出ますが・・・まー飛ばす気にはなりません。

予備検屋につきラインに入れて、先ずスピードを見ます。こちらは難なく合格!40Kmの位置を覚えて置く・・・。
問題のライトです。ライトはやはり全く駄目(光軸OK!光量が)で、カンデラ数でいくと約半分、どうにもなりません。

Guzzi系は皆、光量で苦労しますね!!ライトが元々の物なので絶望的だとは思っていたのですが、半分弱とは!
本日は諦めで、Myファクトリーに帰ります。

「ライト、どうしょうかなー」・・・色々と考えを巡らしますが・・・変なサイズで無いんですよねー。一晩寝て考えるかなんて思っていたら、閃きました!(笑)
画像

手持ちのヤマハ系のライト(アメリカンの小さめ)、新品があるでないの・・・前回も試したのですが、これをどうにかするしか有りません。

ノーマルライトを外し、リングを眺めて・・・「あっそうか!」位置関係を決めて裏からコーキングで固めればOKでしょ。これで一発解決でした。

翌日、予備検屋に直行してライトはやっとOKが出ました。・・・・これもエンジン全開状態でやっとですが・・・。

そのまま陸事にGO!!

書類を書けるところまで書いて(後は代書屋)ライン(2番)に並びます。係官も何故か知っているようで(6~7回行ってますからね)、「来たなー」って感じ、一応点検を・・・。

ライト上下、ウインカー、後ろに回ってウインカー、ストップ(前後)ランプ・・・順調です。最後にライトONでスモール!が、点かない?「おかしいなー」とスイッチをカチカチ、テールを叩いたり、どーやっても点きません。こりゃ駄目だで、「スモールは後で」になりました。

ラインに入り、スピード、ブレーキ(前後)、問題のライト!緊張しましたがこれも一発OK!エンジン全開ですが・・・。排気は無し(年式で)、その後”総合”に行き書類を見せてハンコを貰います。ここで”煩め”の係官に当たり(ついてないなー)ごちゃごちゃと・・。結局、エンジン番号は”職権打刻”になってしまいました。・・・色々、書類出したんですけどね。(車名も当初”不明”になる雰囲気だったんですが、何回も通いやっとGuzziに)
画像
やっと全てのハンコを貰えました!嬉しかったねーホント!!
画像

画像
”職権打刻”エンジン前側の下、クランクケースに!係官曰く「古いから怖いんだよねー」クランクケースが薄いし、弱くて・・・。

やっと、ハンコを貰い代書屋さんに行き、書類を見せると・・・「通関証明」の輸入者が、BIKEの名義になる者と違いますけど・・・これは面倒ですねー。結局、譲渡証明が必要になり、またまたお店にハンコを取りにとんぼ返りです。・・・本日、三回目!!

なんやかんやで最終的に書類を出してナンバーを貰えたのが、ピッタリPM4:00。私の後には誰も居ないぎりぎりのセーフ、長ーい一日AM9:00~PM」4:00まで)でした。