画像

画像


Guzzi乗りにはお馴染みのインテグラル、慣れると非常に便利物。何故かと言えば、右手のFブレーキ操作から解放!と、まではいきませんが、握る回数が劇的に減ります。

結構、嫌いな方も居るようですが、ツーリング系には大変重宝します。
殆どのBIKEはF重視で設計されていて、コーナー手前等で強力なFで締めあげ、車体を前傾させキャスターを立て、キッカケづくりや旋回し易くする方向で作られています。

今回製作のツーリング系ではそんな走りは稀です。”如何に疲れないよう、悪天候にも安全に”が命題で、ノーマル(F08キャリパー)では心許ないのですが、少し工夫をすればベストのブレーキシステムではないかと・・・そこで復活させました。。HONDAも大型ツーリング系には採用していますね。

構造的には簡単な物で、フットブレーキのマスターから二股で前後にホースが配管されているだけです。前後のブレーキ効率(比率)は勿論同じ、通常ローター&キャリも同じですから前後50:50です。

しかし、ル・マン1000等で箱庭的な日本の道を走るには、フットブレーキだけでは若干心許ないのも事実です。F08の2ポットキャリもF一つでは重い車体を持て余します。結局、右手とフットブレーキ同時にかけて一人前って感じですね。タルガ等、スモール系は全く効きません・・・前後、右手同時でやっと・・。
画像


どうせ復活させるなら少し違う感じでと、右側(右手担当)はアルコン6ポット、左側(インテグラルで後ろはロッキード2ポット)はブレンボ4ポット(キャストですが・・)と、凄まじい組み合わせ(3種でそのメーカーのポピュラーな物=笑)のブレーキシステムとなりました。・・・パット交換時、少し面倒!?

車体が重い(車検実測値=240Kg)せいと、強力なブレーキに慣れた体が、いかなアルコンの6ポットでもやはり物足りない・・・そこで、今回左側に上記キャリを追加、F=4ポット、R=2ポット、ノーマルマスター・・・如何かな?と少し心配でしたが・・・杞憂でした。

効きは最高で右手は殆ど握りません。(笑)Fはローター径も大きいし、4ポットということもあるしで、若干F重視になってしまいましたが、使い勝手は抜群です。

少し気になるのが、雨の日やコーナー途中の走行でしょうか。F重視が強すぎでRを効かせたい時にそれが出来ない構造なので、少し・・・。まー様子を見ましょうか。

画像

後ろのフローティングもなかなか良いですね。後ろから引かれるような沈むような感じが・・・インテグラルにして”その感”が弱まりましたが・・。