5月28日
シートレールの製作(2~3日前からやってますが・・)

画像
先ずはタンクをフレームに載せ、段ボールその他で位置を慎重に決めます。
画像
シートをあてがいインチのクロモリパイプを切り出し、仮組(ミグ溶接が楽)していきます。
画像
パイプ&板材&丸棒他の材料を組み合わせて”チョン付け”して形にします。全体のバランス(見た目)がこれで決まるので、気が抜けません。
画像
シートを載せて感じを見ますが・・・・こんな物でしょ!^^
画像
フレームから外して本溶接に入ります。殆どはロウ付け(真鍮)で済ませますが、力の掛かるところはティグ溶接を使用。
ロウも粘りが有り、結構強い物ですし、丸い所などは割と簡単に・・・・そして、仕上がり(磨きやすい)がつるりとしていて好きですね。自転車のフレームは殆どがこれ。
画像
以前の(イエローSport)シートレイル、これも結構苦労して作った記憶が有ります。タンクがノーマル(と言ってもデイトナ)なので、タンク取り付け部後ろ側等がノーマルに合わせなければならないので、結構面倒でした。これも殆どがロウ付けにて溶接されていますが、問題は出ませんでしたね。
画像
補強に12mmのクロモリパイプでトラス状に・・・これを入れると”カチッ”とします。
画像
シートレール自体はほぼ完成ですが、バッテリートレーや細かなステー類(2~3か所)を着ける作業が残っています。
画像
タンク&シートを載せてバランスを見ます。まーまー良いでしょ!!^^ライトが入荷してきたので、これも仮付けしてみました。物はヤマハの話題車、”MT09”の物で、軽くてなかなか良い感じだと・・・好き嫌いが有りますがね。(笑)売れてるBIKEなので、アフターパーツ類が非常に多い!カウルも選び放題と言うことですね。
画像
リアからの眺めですが、今風!?で良いですね~(笑)ワルっぽくて好きな感じです。
テールランプをシートカウルに付けたくない為、ナンバーステーで大分迷いました。・・・ディアベル風にするか(シートカウルが強調されます。)通常のタイプにするか・・・こうご期待ってところですが、バネ下重量等の増加を嫌い、ドカタイプ(スイングアームにナンバーステー類が付いていて、タイヤと一緒に動く)はX、結局、通常タイプになりそうです。(笑)
(続く)



本日、倉庫より引き出して、いよいよ始めました。
LeMans1100も楽で良いのですが、少し飽きてきたし、やはり速いのに乗りたくなったが本音で始めてしまいました。乗らないとそのまま埋もれてしまいますからね。^^
画像
デイトナのタンクにアプリリアタイプのシングルシート。これはこれで決まっていたと思うのですが・・一応、戻せるようにはしておきます。(笑)
画像
テルミのフルエキ、チタンでもないのに、思いのほか軽かった!^^マフラーはありきたりのテルミにも飽きたしで・・・・何か(集合の小さなシングル出し)ないかなーと思っていたら、S君ご推薦の物を安くゲット!

本当は下の写真のArrow製(Titanium) の Griso 用を狙っていたのですが、値段がネック!(軽く十数万超え!)左側にEXマニ、マフラー(これは変えたいですね小さいのに)と今までのカスタムシーンには余り出てないし良い感じなんですが・・。(笑)
画像


画像
タンク前端が上がり過ぎ・・・これはタンクストッパーを加工すればOK!タンク下バッテリーはこのタンクでは無理、シート内に移設(軽いSHORAI)ですな。

先ずはタンク&シート&マフラーを外し、アルミタンクとシートを”仮乗っけ”して感じを見ます。シートレールは、当たり前ですがやはり新規に作り変えですね。これは結構慣れているのですが、少々面倒ではあります。

画像
後ろから見た感じ・・・ワイルド!(古)

ベースのシートがSR用のカスタム品、幅が狭くて形もイマイチだし、長時間の走行には地獄の苦しみ!硬くても座面が広いと楽なのですが、狭いと面圧が掛かり非常に辛いものです。

そこでY君(丁度来店中)が、「JZRのフェンダーみたいに広げれば。」なんてコメント。真っ二つに切って広げれば解決か??(笑)一応、その方向。

後は・・ライトはどうするか=ハンドルマウントで小さなカウル取り付け予定、普通の丸では詰らないし・・。ハンドルはセパハン改め・・・パイプハン?ハンドル弄るとワイヤーその他が面倒だしねー。配線が少しごちゃごちゃ!これもスッキリさせたいし、メーターはコンビでケーブルが減ると=多少はスッキリです。(笑)

(続く)