乗り物/234のblog

Bike屋(MOTO GUZZIオンリー)の「カスタム&販売車両情報」や「私的好奇心を擽る乗り物達」のブログメディアです。

2013年04月

久しぶりのJZR(Tricycle)

連休、初っ端に乗って来ました。
横浜→厚木→道志(山小屋)→都留→中央→河口湖→富士吉田→忍野→山中湖→道志道の駅→山小屋・・・・なんてルートです。
画像

富士吉田から忍野に抜ける新しい道にて。富士山がきれいでした・・・・噴火の噂が絶えませんが、そうならないように祈ります。

画像

画像
ワンコを乗せていった為、道志に向かう途中の宮ケ瀬鳥居原Pにて一服です。相変わらず旧車、珍車が多く、目を楽しませてくれます。まー此方の車も十分珍車ですが。(笑)

画像
到着後、道志道の駅に・・・・到着時はこんなもんですが、次から次へと集まり、あっと言う間に渋滞でした。流石、連休です。
画像
結構な数のBIKEですが、やはりGuzziは少ないですねー・・・やっと一台、それも横浜ナンバーの”V11コッパイタリア”=希少車になるのかなー。
画像
ひと際目を引いた、白バイ”モドキ!”・・・こりゃ無いよね?(笑)
メットもそれらしく、ウエアーはブルーのジャンパー・・・間違いなく確信犯です。(笑)

画像
少し時間が出来たので、ある御宅までひとっ走り・・・・所有していた1柱リフトを買ってくれたYさん、なんと道志村に遊び場を持っているんですよね!びっくりしました。

リフトはSR311のレストア&整備に使うとのこと、好きなんですねー。一度、遊びに来いとのお誘いで、JZRで行ってきました。普通の田舎家で畑や田んぼもやり、暇な時には車いじり、良いですねー・・・住まいは八王子にあるそうですが、其方にも色々有るようです。

車の陰に見えるのは、道志で弄ってる348ですね。都留に行くときに何時も通る道で、以前から気にかけて(こんな所にフェラーリが有るなー?)いたのですが、こんな形でお知り合いになるとは・・。今度はコスモスポーツを検討中とか・・・・でも、JZRには随分と驚いていたなー。(笑)

午後からは、娘を乗せて河口湖まで送りがてらドライブです。
画像
会場入り口で一枚。
画像
画像

都留から乗った中央高速で、河口湖インターを目指します。天気は最高で気持ち良かったけど、デフの調子がイマイチ、娘も乗ってるし飛ばせません。

画像

娘婿が仕事(ウルトラトレイル・マウントフジ2013=カメラマン)の為に河口湖に居るとの事、そこで落ち合い長野での仕事に付き合うそうです。まー忙しい娘ではあります。(笑)

娘を下ろして会場をぶらつき、一人道志に向かいました。帰りは同じ道では詰らないので、富士吉田から忍野を超えて山中湖を経由して3時半ころには山小屋でした。その後、温泉につかり、一杯飲んでごろ寝です。

1000Sレストア ③

本日はヘッド廻り

画像
燃焼室のカーボン落としも済んだところで、外側の汚れも落としておきます。フィンの中が結構汚れていて大変ですが、錆落とし剤を巧く使うと早くきれいに・・。キレイになったところでバルブを外します。このコンプレッサーは専用品なので非常に楽。
画像
吸排気のバルブを取り去り、シート&ガイドをチェック。両方とも奇跡的にOKなので、バルブ擦り合わせとバルブ&燃焼室研磨くらいでヘッドはいけそうです。
画像
#1000位のペーパーにOILを付けて磨き、その後にエアリューターに布製のバフを取り付けて磨けばあっと言う間にこんな感じ。左がアフターですね。
画像
バルブは排気、吸気ともカーボンがガッチリこびり付いています。異常に硬いので旋盤に咥えて有る程度削ってしまいます。勿論、カーボンのみです。その後、#150、#400、#800、と番手を上げてペーパーで磨き、最後にコンパウンドで完成となります。内側を磨くのが怖い!1200回転位の高速で回しますので、当たると・・・。今回は中指をやられました。(笑) 加工物が回る工作機械は一番危険度が高いですね。
画像
インテークバルブの加工前、後。加工前は既に錆落としで磨いてありますが、こんな状態。これを旋盤で軽く削り磨く分けです。
画像
吸気が終わり排気に・・・排気が又、硬い。
画像
此方側が面倒、シートとの当たりに気お付けて、こびり付いたカーボンを取りますが鉄に近い!これでもサビ取り剤で何度も洗った状態。
画像
オー完璧!でも、かけてキャブ調整してると真っ黒になるんですよね、あっと言う間に。殆ど自己満の世界か?(笑)しかし、下のバルブ擦り合わせは効きます。
画像
最近のエンジンじゃこんなことしないでしょ!(笑)でも、丁重にやリ直せば効果有るんでしょうね・・・トルク管理とともに。
画像
バルブ擦り合わせも終わり組み上げてヘッドは一応完成です。
奥に見えるのが1100Sportのシリンダー&ピストン、これを1000Sに組み込めば、92ボア78ストロークになりますから、総排気量は・・・1036.5ccとなります。
ノーマルが88ボアの78ストロークで948.8ccですから結構トルクは強烈に・・・。
因みに1100Sportは・・・・92ボアの80ストロークで1064cc、Sportに近い感じですが、ストロークが短いので、此方のが面白いか!?

何故素直に組まないかと言うと・・・走行距離が結構な数字なので、シリンダーのクロスハッチが消えかかり、流石のニカジルシリンダーもピカピカ状態・・・・リング交換で使えないことも無いのですが、思案中です。

クランク&コンロッド関係は・・・。
やはり、コンロッド親メタル(当然、子メタルも相当減ってます)がガタガタで再使用不可、手持ちの中古コンロッド(メタル付き=標準)で仮組してみたのですが、クリアランスは丁度イイ感じの0.038のベスト(規定値内=0.06までOK)な数字でしたし、子メタルの状態も問題無し。これでいきましょ。
画像
細い粘土状のプラスチゲージ、これを挟み規定トルクで締め込みます。ゲージは測るクリアランスにより太さが色々あります。
画像
再度バラシて潰れた幅を計測(0.038以下)。規定値が確か・・・0.022~0.06、(750クラスはもっと狭くて0.011~0.061)スラストは共通の0.3~0.5の筈?。

4月20日
一度組んだのですが、どうも気になるので、バルブフェースも荒れてるし、シートもイマイチなので内燃機屋さんに持ち込み、カット及びフェースの研磨をすることに・・・。

(続く)

二週連続のツー①1100LeMans②850T

先週10日に850T3のS君、ル・マンのN君と西湘、国府津INを下りて直ぐの所から始まる”広域農道”を走って来ました。

通称、やまゆりラインと呼ばれるワイディングで、とてもよく整備(道も両側の野畑も)されていて気持ちの良い所でした。飛ばす気にはなれない景色の連続で、ゆったり流すのが合ってます。

行きつくと東名秦野中井に出ますが、地元、S君先頭で色々な所を走って来ました。
広域農道を走り廻り、「昼飯はどうしょう?」になり、S君ご用達のうどん屋へ・・・。

金太郎で有名な足柄山にある「万葉うどん」、246号から酒水の滝を掠め、そこそこ楽しいワイディングを走り上り、少し入った山中の上の方に在ります。

画像

特に駐車場はないのですが、行き止まりの為問題は出ないようです。しかし、こんな奥の奥にあるうどん屋さん、ウイークデイにも関わらずお客さんが、次から次に来ます。
口コミと最近テレビで何回か紹介されたのが効いてるにのでは・・・S君の弁

画像
鄙びたイイ感じのお店です。茅葺き屋根の農家を改造?したとか。
画像
二人が食べたざるうどん。
画像
これが一押しの”カレーうどん”の並み=¥920.そこそこ量はありますが、うどんですから”つるつる”とあっと言う間に胃袋に・・・替え玉¥100.也でお代わりでした。”こし”があって結構、美味いうどんです。・・・出かける甲斐はありますよ。(笑)

画像

画像

昼食が済み。、お土産に魚を買いたいとのリクエストにS君の先導で小田原へ・・・早川にある小田原漁港へ。
食べたばかりなのですが、魚や貝を見ると食べたくなり、早速見つけた試食場?へ・・。(笑)ビールが欲しくなりましたねー。

奥に入りカキの”ガンガン焼き”を食べましたがが、結構いけましたね。帰り際に野菜と魚を買いましたが、野菜(キュウリ=安くて多い)は良かったけど、魚(アジの干物)はイマイチでした。

4月16日 850T&ル・マン1000
17日、明日に850Tにて”ツーリングでも”なんて考え、仮ナンを所得、今日は仕事をやるぞ!と、その気になってお店に到着。パソコンを覗いているとN君が・・・。

「クラッチワイヤーがオカシイみたい。」で見てみると、既に切れかかっています。これで何回目!?ホントに良く切れます。レバー関係がオカシイのではとワイヤー出口を削ったりしているのですが・・・駄目ですねー??

切れかかったワイヤーを外し、新品に。今度は国産での方向の為、外したワイヤーを預かり”ワイヤー屋さん”送ります。私のBIK(ル・マン1100)も先日切れ、交換したのですが向こう物は信頼性有りません。そこで、国産物を二本作り(一本は予備で鞄の中)現在は使っています。BMでも切れて往生したのですが、国産にしてからは問題は出ませんね。

少し高いのですが、信頼性(持ちが違う)があるので安心です。しかし、ワイヤー屋ってのが有るんですね。一度、お伺いしたのですが、これだけで商売をしているようで、何故か感心してしまいました。

N君は小田原にカキを食べに行く予定だったようですが、「三崎に鮪を食いに行かない?」との提案にあっさりと趣旨変え(笑)、850Tで急遽参加です。
画像
北鎌倉駅前にて・・・M/Tがおかしくなり様子を。ボルト締めあ忘れでシフトリンクがグラグラ、10mmレンチで締めて事なきを得ましたが、出鼻を挫かれた感じで、三崎まで行くのかよ?なんてね。
しかし、ウイークデイなのに凄い人出です。
画像
その後は快調でしたが、到着が2時頃になり、腹が・・・。
画像
港のほぼ中央(写真中央奥のの三角屋根)にある漁協系の料理屋で鮪丼を・・・¥1100.安かったしそこそこ美味かった。色々廻りましたが、他は安くても¥1200~300、通常は¥2000.オーバーですね。
画像
¥1100也の鮪丼、イケました。(すきっ腹には?)
画像
¥500、也のイカ刺し。鮮度は?新し過ぎても固いだけで・・・なんて負け惜しみ?を云いながら。(笑)

画像
食後にお土産の魚を買いにBIKEを止めた建屋に。
冷凍鮪のぶつ切り、目刺し(これが最高に美味い)、エボ鯛、トロ饅5個を買い帰途に着きます。

帰り道は剣崎方面は面倒なので、少し戻り三浦縦貫道路から横横に入り、首都高で子安でした。高速は早い!あっという間にお店です。850Tも快調で、後ろを走るN君も感心していました。

煙も吐かず、OILも飛ばさず(当たり前)・・・「結構、良く走るねー」・・・当たり前だろー850もあるんだから。クランクが重いので高速の一定速は得意だし伸び方がなんとも・・・。(笑)

しかし、乗ってる本人も感心しました。ホントに良く走ります。横横は110~20巡行をなんなくこなし、道が空けば140位はひとひねりです。首都高の高速コーナー(下り)が”調子こく”と怖い位で、通常使いなら全く問題はないし、楽しいBIKEです。

縦クランクは左右の寝かしこみ(切り返し)が楽で、楽しいですね。特にこの年代は面白い。(笑)
本日の走行距離150km。

上記、写真の850TFor Sale
Moto Guzzi850T 75y 23170MPH  95万(車検付き=込みこみ) 通関証明渡しも可

1000Sレストア開始!① ②

4月14日
昨日は常連さんのR100GSにエンディュラをつけていたりしたので、余り捗りませんでした。
本日は、細々とした事を・・・。
先ずは、850Tのセッティング、大分よくなり流石850だなーという走りに・・・鼓動感もたっぷりだし、フライホイールの重さが際立つ中速からの伸び、ホントに良く走ります。気持ちイイー!っす。(笑)
1000Sの方は、地味にヘッドのカーボン落とし、M/Tケース&OILパンそして各パーツの洗浄とチェックです。・・・使えるものとそうでない物を分類し、組む時にスンナリいくように。
画像
走行距離に比例して、タップリとこびり付いてるカーボンを落とします。ペイント剥離剤を塗りたくり、5分程置いておきます。(こびり付いたガスケット類も簡単。)
その後、写真のような食事用ナイフを使いこそげ落とします。このように先端にギザギザの付いた刃、そして微妙なR,鋭すぎない刃、これが古目2Vの丸い燃焼室には絶妙なんですよね。5分もあれば下の写真のようにほぼ!
画像
そぎ落としながら燃焼室の底に溜った剥離剤を塗りを繰り返してウエスで拭き取れば、こんな感じに・・・。下のピストンヘッドのようにカーボンがガッチリこびり付いていて大変な作業なんですが、こうやると簡単。
画像
燃調にもよりますが、キャブ車は大体こんな物!
1mm位の厚みでガッツリこびり付いています。変な取り方をするとベースがアルミですから・・。
後、やはりコンロッド親メタルが逝ってました。これは明日。

4月12日
本日は850Tの電装系(充電)を見直しと1000SのFホイール分解、エンジン分解です。

純正レギュ&レクチェ(何れも中古)を付けたのですが、発電はするのですがレギュがいけません!安定した電圧が得られないので、後々のことを考えてエンディュラに交換(高くついたねー)しました。
画像
バッチリ発電し、インジケーターもかけた瞬間に消えます。・・・当たり前!(笑)

画像
1000Sの時代、少しの期間使われた充電系。例のボッシュよりは良いと思いますが、結局直ぐにドカティータイプになったので、何か問題があったのかも・・・?

1000Sエンジンはそこそこ問題ありです。

画像
画像
バラスのは簡単!あっという間にここまでバラセます。OHVツインはらくですね。

画像
ここまで減るか!って言う位に片減りしてます。まるで放射バルブのカム見たいです。(笑)
画像
タペットも穴が開くまで減ってます。プッシュロッドまで届いてロッドの頭も平らでした。凄まじい音がしたと思うのですが、こんなになるまで乗りますかね?・・・ツーリング途中でだましだまし帰ってきたのかな?
画像
固着寸前のOILポンプ。水が入ったとの事ですが、これが原因?でも一か所だけだしね。クランクの親メタルも逝ってるようだし、結構大変。
画像
さすが1000S、ハイコンプですねー。
画像
残念ながらギアトレーンではなかった!
画像
画像
ホイールのレストアも始めましたが、ローターボルトの硬いこと、ネジロックを焼いても・・・ヘックスは駄目ですね。大体舐めます。えらい時間食いました。(笑)

(続く)

4月8日
最近入庫した1000Sのレストアに着手!

画像
パッと見何でもなさそうですが、良く見ると年式、走行距離相応の”ヤレ”かたをしています。

レストア項目として・・・

①フレーム補修、
②ベアリング交換(フレーム&スイングアーム&ホイールその他)、
③各部ペイント(ホイール含む)、
④電装系のチェック、
⑤エンジンO/H
⑥クラッチチェック
⑦各部グリスUP
⑧Rローター交換・・キャリもチェック
⑨ハンドル交換
⑩マフラー交換(ノーマルに)
こんな感じで進めていこうかと・・・。

画像
画像
先ずはガワを剥がし、スイングアームを外します。

画像
ユニバーサルジョイントが、過酷な使われ方をしていたような・・・交換ですね。
画像
ピボットもカラーを取ればこんな感じです。OILシールも役目を成していませんね。
画像
レースも”ほれ”この通り、くっきりとローラーの跡が・・・。
画像

画像
ブラインドベアリングプーラーにてレースを引き抜きます。
画像
抜いた各ベアリング類とOILシール&カラー、使えるのは当たり前ですが、右端のカラー2個のみ。スイングアームを再塗装してベアリングを打ち込み、次の工程に。
画像

エンジンも降ろしてO/Hの準備に・・・。

(続く)

BMW R100GS改

3月31日
大分前に連絡があった建築家のHさん、100GS改共に来店です。
私のR100のリア周り=ホイール変換アダプターを見に来たとの事、近いうちにオーダーしてくれるようです。(笑)

現在のHさんのリア周りは、水冷系のホイールとディスク(ファイナルケースも弄ってありますね)を移植してあり、これはこれで結構大変だったのでは・・・。

画像
最初は何が来たのかと思いましたが、見ているうちに慣れるもので、モタード系になるのでしょうか。GSにしては、とっても軽そう!
画像
GS100がベースだそうですが、”パッと見”何だか分りません。しかし、凄いインパクトではあります。
画像
F廻りはKTMの倒立とBMWの純正17インチホイール、SET(ベアリング関係)に苦労したそうです。
画像
エンジンは特にチューニングはしていないそうですが、写真のようにツインプラグ&FCR=吸気と排気の軽チューン!しかし、9000は廻るそうで、凄いですね。
画像
この顔がバックミラーに映ったら、BIKEに興味有る人は”首をひねる”でしょうね!(笑)
車検もこのライト(PIAA=HiRo付き)でOKだそうで・・・・なるほど、光軸と明るさ、高さがOKであればカッコは問題外ですからね。

現在は仕事の都合で長崎暮らしだそうで、あまりBIKEに乗れない弄れない生活、次回は5月ごろにとの事、お待ちしています。
お土産に本場カステラ・・・甘い物に目がない我が家、美味しくいただき有難うございました。(笑)


最新コメント
ブログ名 乗り物/234
お問い合わせ

名前
メール
本文
プロフィール

jzrima

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
アーカイブ
  • ライブドアブログ