乗り物/234のblog

Bike屋(MOTO GUZZIオンリー)の「カスタム&販売車両情報」や「私的好奇心を擽る乗り物達」のブログメディアです。

2013年09月

850T改/Y号・・・シートレール&オリジナル・ヘッドガード

ーー850Tーー
フレーム後端の改造(加工)がほぼ済みました。
画像

BIKEの後ろ姿を引き締め、フェンダーを支えるフレーム(30φ)の加工です。丁度良いパイプがなかなか見つからないので、インチ径の材料(良くあるパーツを利用)を”切った張った曲げた”で何とかカッコを付けました。(笑)

曲げは結構面倒で、ガスバーナーを使い、何回も曲げては伸ばしをフレームに合わせを繰り返し、アールを決めていきます。(冷えると数ミリ狂う)
曲げにはフェンダーの高さも関係するので、より面倒に・・・。

画像

ノーマルフレーム後端を作ったUパイプに合わせカット。勿論、フェンダー吊りのからみがありますから、慎重に長さを決めます。接続はクロモリ丸棒からパイプ内径に合わせて削り出したパイプ状のパーツを片側(Uパイプ側)に溶接しておきます。(釣り竿の感じ)

この後、フェンダー吊りを溶接、Uパイプをフレームに合体(溶接=少し段があるのでロウ付)して溶接部はパテを入れてスムーズに・・塗装して後部は完成か!?

ーーヘッドガードーー
ステンレス製のオリジナルヘッドガードが完成しました。デザインは数種類ある中から選べます。勿論、ラウンド用、スクェア用が用意されます。
画像
ラウンドヘッド用の一例!
画像

今回、数あるデザインの中かから選んだ物は、機能性と少し繊細な感じを取り入れたハーフサイズの物(10mm厚)です。
厚みは6mm、8mm、10mm、ハーフ及びフルサイズから選べます。

価格は後日UPします。

いざ、飛騨高山へ・・。

9月7~8日、何時ものGuzzi仲間と泊ツーに出かけました。今回はBMのKさんも参加して5台の陣容(オーバー^^)。やはり、この位の台数が走り易いですね。

目指すは岐阜は高山市。
「岐阜県は海と接しない、ほぼ日本の中心に位置し、3000㍍級の山々がそびえ、標高は市街地でも約600㍍(たしか)前後。冬季は山間部では2㍍を超す積雪に見舞われるようです。四方を山に囲まれ、その山裾を縫う道筋が和服の袴の襞(ひだ)を思わせることから飛騨と呼ばれる様になった。」と、物の本には書かれています。

飛騨高山を目指したのは、関西に転勤になったリバーさんと落合う為もあり、中間地点では「高山でしょ!」になったわけです。行ったことが無いし有名何処ろなので、楽しみではありました。
画像

中央高速初狩PにAM:9:00集合
初狩までの時間を考え、全てを整えて自宅を出たのですが、BIKEに跨り走り始めると思いの外風が冷たい!メッシュグローブでは辛い感じ・・・。(雨の前兆?)

そこで一度、自宅に他のグローブを取りに帰り、そこで”ひと悶着”です。(笑)アパートの住人がBIKEが煩いと出てきたわけで、少し時間を食いました。好き者には快音でも、興味の無い人には騒音ですからね!暖機や空吹かしは絶対しないで注意していたのですが、休日の若い人の”朝の微睡み”を妨害していたようです。(笑)

そんなこんなで少し時間が狂い、新宿廻りに変更です。飛ばしに飛ばしてAM9:00ピッタリに集合場所に到着、疲れました。

少ししゃべって便所に行って、出発です。次の休憩は諏訪Pに・・。
画像

画像

諏訪Pは見晴らしが良くて良い所です。腹がへったので、軽く蕎麦などを詰め込んでおきます。
諏訪から松本INを目指し出発しましたが、空模様がイマイチ。松本IN直前でパラパラと来ました。何処かに橋(橋の下がカッパを着るのに最適)が無いかなーなんて言ってるうちにインターチェンジに到着です。料金所を過ぎたところでカッパを着て、いざ雨の中を高山へ・・・。

道中は、晴れであれば気持ちの良い所なんでしょうが、ウェットなので前方と路面を注視!黙々と距離を稼ぎます。こんな時、山中のトンネルがとっても有りがたいんですよね。長けりゃ長いほど・・。(笑)

途中、ガスを入れたり山中のワイディングを堪能?して、PM2:00前後には宿泊先の宿に到着です。宿を決めた第一理由がBIKE置き場、屋根付きなんですよね。風呂にも一緒に入る(BIKEとですよ)と噂される磨き魔のS君が決めたのは頷けることです。(爆)
画像

画像

なんだかんだと言っても屋根付きは楽でしたね、色々と。場所も奥まっていて安心でした。

画像
部屋を出たところですが、全てがこんな感じ!

3:00頃には部屋に入り、先ずは疲れ冷えた体を湯船に誘います。風呂から上がれば酒盛りでしょ!途中のコンビニで仕入れたビール30本余りを一気に飲み干します。そうこうしていると、リバーさんがお気に入りの100GSで到着、「まー一杯、雨どうでした?」「出るときから雨、本来は中止でしょ。!」・・・関東組は盛り上がってたので、少しくらいの雨なら決行!なんて・・・。

酒宴がすんで、暫くすると夕飯です。軽く飲みながら箸をすすめ、BIKE仲間とする”どうでもいい話”この濃密?で怠惰?な時間がとても楽しい!(笑)でもって、部屋に帰り7:30には就寝!朝が早そう・・。

画像

画像

お宿は山に久しいと書いて「山久」=やまきゅう、なかなか良い感じの旅館でした。外人さんのお客さんも多いようで、内部もそこそこ凝った造りで色々と工夫され雰囲気が有り、ガラス細工のグラス類その他が多数陳列されていて、目を楽しませてくれました。

画像

画像

画像

廊下のあちらこちらに展示されていました。私には分りませんが、好きな人には・・・。

8日、日曜日・・やはり雨!どうします?飲んでる人居るし。「ひとっ風呂浴びてくるか」、で先ずはお風呂。風呂から出てコーヒー等を頂き、フロアにて相談です。取り合えず街を散策してみましょうになり、朝市に出かけました。

画像

飛騨高山名物の手筒花火打上げ用の手筒ですが、結構重い!10k近くは有りそう。

画像

旅館傍の川沿いでやっている朝市、生憎の雨ですが、客足はそこそこ。売ってるものは普通にある物ですが、私が買った露地栽培のキュウリは安くて美味かった!高地なので半月くらいは季節が遅い。

画像

雰囲気を大事にしているのが良くわかる1枚!この一帯は全てこんな感じで、良いですねー。

画像

初めて見ましたが、コンビニも色に規制があるようで・・。これを見るとあちこちにあるパ・・コ店も何とかならないのかなー、なんてね。

画像

画像

画像

昔ながらの鍛冶屋、良い感じでした。有る程度緩い鉄弄りは大好きな作業、やりたいなー。(笑)

画像

今回の旅仲間達です。皆、おじさんになったなー。(笑)

画像

一番人気?の飛騨牛を使った握りずし、並んでました。我々はそのお店の前のスイーツ屋さんに傾れ込む。
画像

なかなか美味かったお好みジュース、ここで一服して「これからどうする?」に・・・。

ここに来る前、レンターカー屋を目指し、高山駅まで徒歩で出かけて行きました。車を借り、白川郷でもなんて話でしたが、結局ミニバンがなくその話もオジャン!バスは時間ががかかるしで旅館傍に戻ってきた訳ではあります。(笑)・・・全て行きあたりばったり。(笑)

結局、見物も買い物(名産の木製品=スプーン各種)もできたし、そろそろ帰るかになり、準備に取り掛かりました。屋根付きPでカッパを着、荷物の整理です。ここでS君のBIKEが何故かミスファイヤー、調子がイマイチのようです。

何とか掛かりガス補給でスタンドに、そこから高速を目指して出発ですが、バックミラーにS号が写りません。後方の連中に聞いても「来ないね?」来ないなら待つか何かしたら、と言いながら一人Uターンです。

戻ればスタンドから数キロのところでシートを外しています。こりゃさっきのか?見てみれば、全く火が飛んでない感じ、ここでは駄目だと場所を移動です。屋根付きの具合のよい所を見つけ、色々やったのですが、点火系が・・・・。
画像

奇跡的にバロンが!

上手い具合?に少し先にレッドバロンが・・・結局、そこにBIKEを預け、S君は新幹線帰宅となりました。余計な出費でしたが、楽は楽。帰りは遠かったねー。同じ道じゃ詰らないと名古屋まででて、名神、東名(新東名)と経由です。行きは330kmほどで帰りは何と540Km!
画像

遅い昼飯を・・・。一台少ない!

やはり、もう一泊してくれば良かった!(笑)次の日はドピーカンで、半数はもう一泊可能だったのですからね。まーそうは言うけど一人で帰しても可哀そうだし、何かあったら面倒だし(マーニが小トラブルが出た)・・・又、行きますか、高山。・・・少し遠い!?伊豆くらいが良いか。(笑)

皆さんお疲れさまでした。それでは次回、又~。

GOLFはやっぱりベンチマーク!?

久しぶりの四ツ輪の話題です。
画像

このプロフィールも以前のプジョー(デザインは、あのピニン・ファリーナ!=少し行きすぎてました?=私的に顔が駄目)では無く、まとまり過ぎではありますが、どこか”GOLF”っぽさが出てません?

フランクフルトショーが開催されましたが、車にゃ”とんと興味が薄れた”私。しかし、GOLFにゃ思い入れが・・・。

と言うのも、最初の”外車”^^がGOLF2、それからずーっとごGOLFです。商売も絡みましたが、GOLFにはとってもお世話になりました。ドイツ車の良さもGOLFで体感できました。

GOLF2の時代、Cセグメントでは断トツの出来(10年は先を行っていた?)で、各メーカーがベンチマークとして捉えていました。乗り比べれば分る事ですが、全くの別物で良く出来た車で、ドイツ車の”何たるか”を学べた大した車でしたね。・・・巨匠の徳大寺 有恒も絶賛していて、今でも特別視してますねー。(笑)

その後、ドイツ車を色々と乗り継ぎ、現在に至っていますが、齢を重ねる共に趣向が変わって来ます。ドイツ車は全てにおいて”硬すぎる”傾向がある、これが鼻に着いて来るんですよね。(笑)安心感は絶大ですが・・・。

現在は、気楽に乗れて燃費良く、何処に置いても気兼ねなく、少しくらい凹んでも気にならない、そんな車がベストになりました。”道具”・・・生活の道具ですね。=国産の軽が最高です。

話がそれましたので軌道修正!
フランスのプジョーが新型の「308」を先のショーに出しました。車自体は操縦性は機敏だし、乗り心地もフランス車の常で硬さが無く最高、乗っては面白いんですが、最近までのPはデザインが可笑しかったような気がします。・・・特に顔が!

デザイン(特に顔=人間も?=爆)が車の全て(色が残りの少し)だ!なんて言っているデザイナーも居る位です。統計を取ると、80%位はデザインで決まる、なんて」結果が・・。

画像

ランプ類は勿論独自性を持たせていますが、どう見てもアピアランスは”GOLF”

今回の「308」はとても”普通”になりました。写真の通り、まるでGOLFを彷彿させるデザインで、万人受けするデザインではあります。Pとしては独自性を保ちたかったようですが、数には負けたようですね。・・・全て数ですから・・・BENZもポルシェも昔の”らしさ”は無くなりましたからね。

850T ステップ・・・スッキリさせました!

9月12日
ステップ周りを見ていると、マスターがどうしても目につきます。邪魔なんですよね!視覚的に。機能的には何ら問題は無いのですが・・・目が行ってしまいます。それでは何とかしなければで、やり直しです。^^
画像

画像

完成です!ロッド製作がなかなか面倒でしたが、スッキリしました。(笑)
スイングアームとステッププレートの空間を利用してそこにマスターを収めたわけですが、ロッドに一工夫ですね。結構な時間が掛かりましたが、作動はカチッとして遊びも無く合格点ですね。

チェンジ側に続き、ブレーキ側もほぼ完成です。
画像

ピボットボルトのロックナットが何かと邪魔になるGuzziではあります。一人乗り仕様なので、マスターはこの位置でもOKでしょ。オーナーさんは「前が良い」・・・なんて言ってたのですが・・・。
画像

写真より実物の方が数段良いと思います。(笑)
このステップの良い所は・・・マスター取り付け位置の自由度が高い!と言うところでしょうか。マスターを押す側を360°好きな所でSETできます。
画像

マスターの位置を色々と考えましたが、写真の位置がベストかと!通常はフレームに取り付けるのですが、リンク等の取り回しをしてみると、結構外に出てくるので、これに決定!

(続く)

LeMans1000改の製作④・・・分解式スイングアーム&Rホイール

9月6日 Fホイール完成
画像

画像

やはり、FもEXCEL(シルバー)で、250-18になります。ハブは某国産車用=スポーク車のカスタムには殆どこれが使われてますね。=SR初期型ですが、ローターがWになるし、ブレンボ系がそのままジャストフィットします。

使いやすいハブで、ベアリング交換で何とかなる優れモノ。BIGツイン系は全て40穴、スモールは36穴、SRに限らず国産は殆どが36穴で、昔のZ系が40穴に・・・これら(ハブ&リム)を使い回すわけですね、カスタム車は・・。(笑)

分解式スイングアーム
完成しました。前ログの通り、当方が所有するLeMans1000改・・1100に取り合えず取り付け様子をみます。様子と言っても、溶接部の切損や使用に際して曲がりが出ないか等の強度的な問題を見る為ですが・・・。
画像

ホイールの出し入れが劇的にやり易くなり、感激ものです。(笑)まー頻繁にバラス所(タイヤ交換は結構多い=飽きっぽいので=ダンロップ→BS→次はミシュラン)ではないのですが、非常に楽ですねー。
画像

分解時、ユニバーサルを点検したのですが、後ろ側のスパイダー(スパイダーがWになっている)が引っかかる感じ、。そう言えば、空走時(クラッチを切り)に少し嫌な振動(ピボット付近=右足)を感じていたんですね。

丁度、在庫で新品(ユニバーサル)があったので思い切ってそれも交換、ベアリングも全て交換したので、走りは軽やかになったような感じ!お陰で嫌な振動もすっかり消えました。この辺りは物凄く負担が掛かりますから正解ですね。

写真では、ブレーキが昔流行ったフローティングになっていますが、現在は改め、固定式でスッキリさせました。=色々やりますなー。(笑)
スインギアーム分解部のボルトM12を貫通させ(勿論、スイングアームにもネジ切りはしてある)、反対側にロックボルトを使用、それに共締めしたアルミ板にロッドを繋いだ(両端ピロエンド)分けです。
画像

右側(ファイナル側)は全くのノーマル情態、良く見るとピボット付近が若干太いか?

つづいてRホイールも完成しました。物はEXCEL(シルバ-)の350と極太!ファイナルケース側をセンターに寄せる(=ホイールをセンターに)為の秘策(スポークの長さを微妙に変え張りも変える)も巧く出来、後は振れを見るだけです。
画像

なかなか良い感じの”太さ”です。(笑)余り太くしても良いこと無いけど、見た目・・見た目ね!!^^^
画像

ペタルディスクのインナーも巧く出来ました。FもハブのペイントをすればOK、その後フレーム塗装をして、立ち上げれば直ぐですね!?(笑)

(続く)
最新コメント
ブログ名 乗り物/234
お問い合わせ

名前
メール
本文
プロフィール

jzrima

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
アーカイブ
  • ライブドアブログ