MG大黒

Bike屋(MOTO GUZZIオンリー)の「カスタム&販売車両情報」のブログメディアです。

2013年12月

日曜日のお客さん。

東京在住のYさんとそのお友達が旧めのBMW2台で、遊びに来てくれました。
画像

Yさんのきれいな”BMW 75/6” 珍しい純正シングルシートを装着し、洒落た鞄を乗せています。この手のシングルSがお好きなようです。

画像

Yさんご友人の、これまた非常に珍しい”BMW R80GSパリダカ”です。あるんですね?初めて見たなー!
現在、このオーナーさんは”旧めBM”を何と6台所有、全て実働で車検付きだそうです。定年を向かへ、悠々自適の生活を・・・毎日好きなBIKEとの蜜月の日々を送られているようで、良いですねー。(笑)

更に本年度中には、名車の誉れ高い”R69S”と我らが仲間の”MOTO GUZZI 750GT”が納車されるとの事、楽しみ?ではあります。?と言うのも、GUZZIを知ってしまったら、BMに戻れるのか?なんて事考えてるわけです。^^

MOTO GUZZIにはそんな魔力?が潜んでいるようで、ハマる人にはハマります?
Yさんもですが、「独特の趣味性の濃いい世界へようこそ。」(笑)

フレーム三体・・・LeMansⅡ,Ⅲ,Ⅳ・・②

LeMans1100・・・分解式スイングアームを取り付け

12月10日
画像

パパパとバラシて交換です。慣れましたが、ピボット部のジョイントとブーツ取り付けが面倒ですね、トンティーは。
画像

サイドバックやステーが付いているので作業の邪魔!外すたびに感じるのですが、出先でパンクしたら恐怖ですねー。
関係無いけど、昨日も街角でパンクで呆然としていた輩が居たなー、スクーターですが・・・タイヤ丸坊主!当たり前でしょ!!
画像

でもって、取り付け完成。ついでなので、タイヤも交換ですが、在庫が無いので明日までこの状態。同銘柄(BT45V)のワンサイズ太(130/80-18=外径が20mm程小さい=燃費悪いの加速良いの?)めを選びました。重いしツイン(蹴りが強烈)ですから減りが早い!?^^


現在、Ⅳはこんな状態まで・・。
画像
アンダーフレームはシルバーにペイント、エンジンに溶け込み、視覚的に消す方向。^^

塗装も終わり、小間物その他の仮組をしてみました。
本日はこれから製作済みの分解式スイングアームをLe・Mans1100に装着し、外したノーマル/1000用スイングアームを分解式(タイヤが太い事もあり、Ⅳに装着予定)にするべく面倒な作業がまっています。^^
画像

Fフォークは1100Sport純正を使用しますが、トンティー系には若干短め、そこで60mm程延長します。しかし、Sport用(41.7φ)延長KIT等は出ていませんので、現在製作中・・・減衰調整等が付いているので、少し面倒ですが、そこは何とかですね。
その他、ステムもヘッドパイプの長さが違う為、当然作り変えてあり、交換済み。

Ⅲのフレームは昨日、粉体塗装業者に出荷。方向性の決まっていないⅡは自分で塗り替えようと途中まで進めましたが、この季節になると手荒れが酷くなり(ささくれが痛い!!)水磨ぎは・・・。

その他、色々と考えると非常に面倒!^^そこで、Ⅱと一緒に業者行きです。仕上がりも超キレイだし、他にやる事もあるので、そちらに専念ですね。

(続く)

LeMansⅡ改・・・フレーム他②

12月5日
折角作ったカウル&ライトステーの作り変え!眺めてると、どうも気になる改造ステー、スッキリしてないんですよね。で、今日はステーを新規に作ってしまいました。^^
画像

改造ステーを作業板に強力磁石で留め、SETして線を出しておきます。ライト幅(185mm)に曲げた板材を改造ステーにボルト留めで合体し、慎重に位置決めです。
画像
採寸して板材を切り出しては溶接(殆どがティグ)の繰り返しで、形にしていきます。
画像
面倒なのは、当初から付けられていた車体側マウント部が写真のように左に斜めっている事、その辺りを充分加味して作らなければならないところでした。
画像
ボックス形状にして強度を・・・。角材を使えば早かった!けど、材料のて手配が・・。
画像
ほぼ、完成に近づきました。裏側等を追加溶接して強度を増していき、BIKEに装着し当たる所や切れ角の確認をしてはの繰り返し・・。
画像

ステン丸棒でカウル取り付けステーモ”こさえ”ました。通常は板材でライトと共締めですが、殆ど穴が合っていない事が多く、穴部分がガタガタ!スッキリとしないとね!(笑)
画像

揺れ止め(普通なら気にならない程度・・)にステーに下から当て物(板材)を溶接して、完成です。ビクともしません。^^
やっと、小ざっぱりしました!!(笑)

12月3日
ファイナルスプライン部にベアリング挿入。
画像

通常はベアリングが付いているスプライン先端なのですが、何故か付いていないので、その対策です。
ワンオフのホイール(ダイマグ)をとても巧く付けてあります。
ダンパー装着時にリジッド系(ファイナル)スプラインを加工取り付けした物ですが、この手のファイナル部はホイールからのインナーにベアリングが付いています。スプライン内径(51φ位)はインナー外径に合わせてあり、(浮いている状態)こんなベアリングサイズはありません。
画像

巧い具合にアルミ丸棒55φの切れはしがあったので・・・本日は旋盤工です。^^
スプライン内径51φ、ベアリング外形47φに合わせて削り出します。奥行きはベアリング厚み12mmに合わせ、カラーが入るセンター部は32φに開けておきます。
画像

小一時間でカラーはほぼです。ベアリング間にディスタンスカラーが入るので新規のベアリング内径はアクスルシャフト径よりも若干太い物(カラーが中で遊んでしまう為)を選びます。ベアリングサイズは12X25X47のボール(LLB)になります。
画像

画像
ベアリングをプレスにてアルミカラーに圧入、良い感じです。(クリアランス=+-0位)
画像
組んだベアリングをスプラインに圧入、これもバッチリ!当たり前ですが・・。通常は”ツライチ”にするのですが、ホイール製作時にベアリング無しで作ってある為、全てが奥まで入った状態でSETされています。ホイールのセンターが狂うということですね。その為、ベアリングを若干奥まってSET,そしてファイナル奥のセンターに当たるよう、0.6mm程今までより出る計算でディスタンスカラーを制作です。
画像

内径20φ(アクスル径)のディスタンスカラーを製作、外側(今回の物)のベアリング内径25φX厚み12mm分、カラー全長を注意して決めSETして完了となります。
画像

ベアリングの内径にアルミカラーが見えてますね!これとベアリングがファイナルのセンターに当たり、締め込み可能となります。今までの状態では、アクスルのボルトを締めるとベアリングがファイナル側に移動してしまい、規定トルクが掛けられない筈です。


12月1日
昨日、今日とお預かりⅡを弄ってました。
画像

Rフェンダーの下側も取り付けがイマイチだったので、アルミ板で補強しウェルナツトにて装着。
画像

不要なステー類の削除から始まり、フレーム後端カット、穴ふさぎのシート取り付けステーその他の新設と進みます。
画像

フレームエンドは丸棒を輪切りにして溶接、更にウインカーステーをそれに溶接です。
画像

今までのフレームは、高速コーナー等で”よれる”との事、ガセットを追加し、シートの座り部分にも補強を兼ねて左右連結の板材(6mm)を渡しておきました。やり出すときりが無くなる補強ですが、やり過ぎも硬くなり過ぎて・・・。

12月2日
ライト&カウルステーの制作です。本来はハンドルマウントですが、「フレームマウントに」のリクエスト、ドカ系のステーを加工して一日か掛かりましたが何とか完了です。^^
画像

位置決めが非常に重要でまた面倒な作業。他車のステーですから合うわけはなしで、カウルの位置を決めながら合わせてライトステーの位置決めです。ハンドルを切るとフォークがステーに当たり、余りライトも前に出したくないので、この形状ではX,やはり作り直しになります。
画像

画像

現在、このBIKEのライト取り付け位置は空中にあり、簡単なジグを作る必要が出てきます。ドカステーから”慎重に決めた取り付け位置”までステーを伸ばし、不要な部分を切り取ります。
後は新規にステーを作っていくだけですが、ホントに時間が掛かって・・。
画像

画像

画像

画像

左右のステーを溶接して補強を入れてほぼ完成!
画像

画像

ライトを取り付け、カウルを付けてプロフィールを見ます。若干上え過ぎ!?参ったなー・・で、Guzzi本の登場です。ノーマルのⅠの写真とにらめっこして採寸、やはりもう少し下かーー。(涙)
画像

しょうがないから付け根をカットして少し下げるか・・・で10mmほど下げました。
画像
下げる前がこれ、下げたやつが下の写真、微妙に違うのですが、分るかなー??^^
画像
で、完成形がこれ!

(続く)
最新コメント
ブログ名 乗り物/234
お問い合わせ

名前
メール
本文
プロフィール

jzrima

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • カリフォルニア改・・売りに出ました!
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
アーカイブ
  • ライブドアブログ