乗り物/234のblog

Bike屋(MOTO GUZZIオンリー)の「カスタム&販売車両情報」や「私的好奇心を擽る乗り物達」のブログメディアです。

2017年06月

DELLORTO ウエットブラスト

全て上がって来ました。以前、施工して貰ったら新品も真っ青の仕上がり、そこで手持ちのデロルトを出してみました。
画像
PHM&PHFのキャブ、4台分です。本体は勿論、内部の通路、ジェツトやニードル、アトマイザー他内部パーツも全てキレイにしてくれます。

画像
後は、O/H KITを用いて組み立てますが、調子イマイチのキャブも、これで良くなるでしょうか?^^たのしみですね。組み立て時、気おつけねばいけないのは、ウエットブラストでも研磨剤が残ってることで、良ーくエアー等で吹き飛ばしたり、洗浄したりで完全に研磨剤を取り除きます。それをしないと折角のキャブ(特にピストン部)が傷だらけに・・。


MAGNIスフィーダ1100Ie

各所、手直しやらReペイント(粉体)&パーツ交換の為、入庫しました。
早々バラシ出しましたが、Guzzi各車、浮かすのが大変!^^
画像

結構、やるとこあるよー!・・・パーツはほぼ持ち込みですが・・。^^

1)F&Rのホイールのペイント(粉体)、同時にベアリング交換、
2)Fローターの交換、(サンスター)
3)Fキャリパー&ホースの交換、
4)マスター(ブレンボラジアル)の交換、
5)プロペラシャフトの交換、
6)PARALLELO GRAMMO(イタリア語で平行四辺形の意)のペイント(粉体)
7)ファイナルのOIL漏れ直し
8)F&Rタイヤの交換
9)他、少々・・。

画像

先ずはF周りをばらしてホイール単体に・・・ローターを外し、ベアリングを抜きます。タイヤを外して梱包します。
画像
ファイナルのOIL漏れ、殆どここの大きなOILシールです。
画像
画像
Rローターのインナーハウジング、粉吹いてるんでこれもペイントに・・。
画像
ペラシャ交換ですが、ユニバーサルジョイントが引っかかって抜けません。パラレモをバラシです。
画像
これがMAGUNIの専売特許の足回りです。ベアリングが弱いのが残念!
画像
Rホイールのベアリングも抜いておきます。ギア(スプライン)は大丈夫ですね。・・・これが減ってるのがそこそこ多い。
画像
ペラシャの新旧。スムーズになりますよね。MAGNIから直に取ったとの事。
画像

ピロエンドのベアリング、これがスイングアームのピボットです。ダストカバー無!これが??ですよね。交換後、そんなに走ってないので、今回はパス。
画像
画像
外したスイングアーム。これ見ちゃうとペイント出すしかないでしょ!^^折角外したんだから・・。

画像
ミッション後端、真っ黒!どうしてもここは汚れますねー。
画像
どうせだから、ここもキレイにしときましょ。

後は梱包して塗装屋さんに出し、上がって来るのを待ちます。その間、ブレーキ他をSETしておきましょう。タイヤないので身動きできないので早め早めにやらなくてはですが、粉体に時間が・・・。どうも、塗装屋さんではなく、その先のブラスト屋さんで時間かかるそうです。

(続)



タルガ、S1000、1000SP,

画像
タルガ改も少しづつ進んでますが、これからが面倒な作業に・・・パニア取り付けステーの制作、Rキャリアの取り付け、ブレーキ関係のSET、そして一度ばらしてフレーム塗装、塗装後組み立て→電装関係を仕上げてキャブをSET・・・・他色々。^^

6/22 サイドスタンド
本日はスタンドの取り付けでした。純正はオートリターンのショボスタンド=Guzziはスタンドが駄目ですね!サイドもメインも、メイン(LeMans1000等)は超重くて体壊します。(笑)
画像
物はSportのアルミを選びました。何故か数本転がってたので、使えないかなー?と始まりました。アルミ!と言うのがなかなか高級な感じで・・・(笑)MVは勿論アルミのデザインされた物を使ってます。=さすが!
画像
ベースを作るのに時間が掛かりましたが、何とかOK!スプリングも1000Sの不要になった物、色々と使い回しで完成です。見てくれもマーマーでしよ!^^


画像
メーターパネルが上がってきましたので、仮付けしてみました。メーターはコンビのワンメーター、デザインが少しクラッシックな感じで色は白、在庫物が有ったので^^・・このタイプのメーターはケーブル類が減る(全て電気式)のでステアリングヘッド周りがスッキリしますね。

画像
テールランプは某国産純正のLEDタイプを使用。思ったより軽くない!ライセンスランプが無いので、LEDのフレキシブルタイプをランプ下側に張り付けてあります。

1000S
画像
ほぼ完成してるのですが、パーツ(EXマニ)が入って来ません。結局、外観はノーマル風にすることに・・・マフラーもレンシュポタイプがあるのですが、メインスタンドは付かないし、雰囲気がノーマルとかけ離れてしまう為、マフラー関係もノーマルとします。キャブもFCR→PHM40 ですかね。


SP1000改
画像
画像

やっとお気に入りタイプのフェンダーが・・・ステーをレーザーで切り出して装着です。
画像
マフラージョイントを残してほぼ、OKなったSP1000です。


タルガ750スクランブラー

6/20
少しづつ進んでます。
画像
タンクはトラ用、そうなると燃料コックはそのままでは使えません。=(フレームの関係で取り付け場所がまるで駄目位置)
そこで新規にコックを取り付けです。↑完成絵・・・90°出口のコック(スモール系)がよさそう。
画像
コックの相手を削り出し、タンクに穴を開けて溶接です。元穴は鉄板を溶接して塞いでOK。
画像
Big用の燃料コック、逆ねじになっていて、締めていくと突合せが密着するように・・。

画像
フェンダーはアルミ製のショート、もう少し上にすれば雰囲気が出ます。スクリーン・・Guzzi純正(カリフォチタニウムだと?・・)、これも本体はアルミ!

画像
サイドカバーは某国産旧車の物。LeMans1100にも使ってますが、雰囲気がGuzzi風で気に入ってます。これ、取り付けだけで一日掛かります。^^グロメット三か所のステーをフレームに溶接ですけど、物を作るのに時間かかります!

ピリオンステップ(これも国産旧車用を加工)を装着。マフラーステーはステップに付いているマフラー吊に(フローティング)。やっとスッキリです。


6/17
勝手に命名しました。^^タルガフレームにV7レーサー/エンジン&足回り他を移植、今回はタイヤをOff系の物に変更です。17”が中々無かったのですが、何とダンロップで出てたんですね。

ダンロップトレールMAX F=120/80-17、R=130/80-17で決りです。Rが少し太いので、ファイナルケースにヒットして、入れたり出したりが面倒ですが、何とか収まりました。
画像
画像
画像

Before↓ After↑になりますが、タイヤで結構雰囲気は変わる物です。これで、キャンプツー等にもどんどん乗っていくことが・・。^^
画像


画像
Fタイヤの比較ですが、二回り程デカくなり、BIKEもそれらしくなりました。

画像
シートが少し薄すぎるので、アンコを足して張り替えですね。

これももうすぐ完成かなー?^^後は、フレーム塗装、電装、外装ペイント等々・・・・かー。


これ!良いですね。

HONDAがレブルのおNew(250&500)を出しましたが、全く”食指動きませんBIKE”ですねー。^^物は乗り易くてとても良いのでしょうが・・・中途半端というか、何というか、駄目ですね!私的には。

画像
昔、XL系のエンジン(500)を使ったFT500アスコットというダート志向(形だけ!?)のBIKEが有りましたが、それの復刻版とでも言いましょうか?

ベースは新型レブル(500の方)を使い、もう少しロードよりにしたやつですが、これなら買いたいと思わせるBIKEですね。乗った感じは想像できますが、何にでも惜し気なく使えそうでコンセプト的には良いと思います。

エンジンも500の方(250は単ころ)ですからバーチカルのツイン、高速も楽なはずです。これは何時ものイタtリアンデザイナーが書いたCGですが、良いとこ突いてますねー・・・何時も。
画像
こっちはFTRの500cc版、形だけですが、これも良いですね。こう言ったベースは一緒で外観他を弄り、色々と好みの違うカスタマー達に選ばせる!この販売方法が拡大すれば面白いかと・・。

画像
レブル250&500。フレームは一緒でエンジンが500&250。エンジンハンガーとかが変更になってるようですが・・250でも元気よく走るのかなー?最新BIKEは抜かりが無いか??しかし、乗り出しで80後半!これは買う気にならないなー・・悪いけど。^^
最新コメント
ブログ名 乗り物/234
お問い合わせ

名前
メール
本文
プロフィール

jzrima

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
アーカイブ
  • ライブドアブログ