乗り物/234のblog

Bike屋(MOTO GUZZIオンリー)の「カスタム&販売車両情報」や「私的好奇心を擽る乗り物達」のブログメディアです。

2019年10月

カリフォルニア改・・3号・・②

ほぼOK!
後はウインカー(LED)装着とサイドケースのステー製作(C-Bow)、FをWディスクで完成かな。ノーマルシートでも思ったよりカッコ良いすね!^^

サイドカバー&F、Rフェンダー(ノーマルをカットして大きさを変更)&カウルをマットBにペイントです。できればRショックを20mm程短縮した高性能版を付けたい!(ナイトロンの全黒)
20191029_110116
お得意のリバコンのマフラーを装着=車検OK、軽い短い安いで大のお気に入りタイプの一つです。これにすると燃調、薄くなるのでCPに細工します。=外気温度センサーに抵抗をかませる。
20191029_110156
シートはノーマルで良いかなー!長距離、楽だしね!軽快になったRフェンダー。テールはWMのアルミキャスト(マットBにペイント)&CEVタイプレンズ・・・これが古めですっきりしてて、このタイプやTシリーズ&ヨーロピアンカスタム等のBIKEにマッチしてて好きだなー。
20191029_110129
ミニカウル=カリフォルニアチタニウム(アルミ製なんですね!)の純正(超希少品)を装着。スクリーンのみ少し大き目(自作)に交換です。
20191029_110216
シンプルなワンメーター、SPだけで十分でしょ。
20191029_110232
乗り易そうだなー!サイドケースを付けて、泊ツーにでも行くか!^^

下の写真は、現在、仕事でアメリカ在住のMさん所有、向こうで手配したカリフォを弄って乗ってます。日本ではLeMansⅢのカスタム&1100クォータにお乗りのGuzziフリークさんです。^^
v11
IMG_0334 - コピー (002)
Rショックをナイトロン、小ぶりのスクリーン、これから抜けの良いマフラーに交換するそうです。その後、キャブ化(FCR)を予定。現地ではV11が正式名称との事!

カリフォルニア改・・3号

またまた始めました。良い個体が見つかったので、例によってカスタムを・・・軽くて良く止まり、曲がり、走るが理想ですが・・。^^
20191024_133744_HDR

早々、使い難いサイドスタンドをオリジナルに交換!やっぱ、これですね。危うく一張羅の”フェラガモ”を潰すとこだった!・・親指共々・^^

外せる物はどんどん外し、幅広でデカいフェンダーも外して加工中・・・フェンダー無しでも中々良いすねー。(笑)メインスタンドも結構重いので取っ払い、ピリオンステップは軽量な物にプレート共々交換済です。
20191024_120153_HDR
FはシングルディスクなのでWに!という事は→インテグラルは元々が無しなので、Fマスターはラジポンでも奢りますか。Sキャリパー用ラジポンは中々無い(有っても高価)ので・・。又、エンジン関係は・・・これはキャブ化はせずにEFIのままでいこうかと!燃調、薄いので少し工夫をします。

マフラーは2号と同じリバースコーの短いやつですね。これも軽くなるパーツです。15000km位の個体なので、エンジン回り、その他も新車のよう!完成後は少し乗ってみようかと・・・2号が直ぐに売れてしまったので、自分の為に用意したような物ですけどね。^^

(続)


JZRのエンジン製作・・⑤

完成!
20191019_171644
20191019_171720
完成しました。結構,良い感じに様変わりしました。車に乗せるのが楽しみ!
20191017_100609
20191017_100539_HDR
20191017_120942
このガスケットの一部が強烈に張り付いて・・取れなかったなー。
20191017_133725 (1)
四種のスクレーパーと剥離剤を使っても剥がれなかった(一部分)ヘッドガスケット、面が荒れてしまうので、面研磨(0.1以下)しました。さっさとやればよかった・・三日ほど損した。^^長期間、放置のエンジンはゴム系、ガスケット等(過去に走行してたやつ)がダメですね。
20191018_132516
ベースも剥がすの大変だったなー!でも、何とかOK、ガスケットをSETします。
20191018_132524
スタットボルト根元二か所のOリング(シール)を忘れずに!Oリングに薄ーく液体パッキンを塗っておくと安心かなー?
20191017_170708
20191018_133126
予めピストンをSETしたシリンダーを嵌め込んでいきます。ピストンピンはコンロッド分ずらしておき、コンロッド小端部まで下げ、この状態でピストンピンをスライドさせます。大変なのはピンを止めるスナップリングをはめる作業、結構飛ばして無くすことが多い。(笑)
20191018_133741
ピンを嵌めたら、シリンダーを落とし込んで、次に進みます。
20191018_141955
順番に組み上げ、規定トルクで締めこんで、完成となります。
20191017_120827 (1)
このクランク大端のOILシールも交換しておきます。長期、不動エンジンは再始動の際、ほぼ漏れてきますね。
20191018_171503
20191018_171511
20191018_171518
両気筒、同じ作業を繰り返してOKとなります。
20191018_171533
これがノーマルのスクウェアヘッド!まるで感じが変わりました。
20191019_171650
拘りのアルミ削り出しEXマニフランジ。自然空冷エンジンにはアルミなので放熱性が良いし、雰囲気が丸に合いますなー・・古めフラットツイン(RS等)のように、もう少しフィンガ長く角が取れてると更に良い!^^
これから、車に積む準備に入りましょうか。

JZRの各部手直し・・①

R周りからの異音を調べるため、少しバラシ出しました。
20191015_162736
20191015_162714
バラシ出しましたが、結構、忘れてるもんですね。^^だんだん思い出して色々チェック!特に悪いとこ無いんだよなー?
20191015_162700
ここを怪しんだのですが・・・問題なし!このベアリング、まだまだ良い感じだと思います。
20191015_162650
ファイナル直前のユニバーサルジョイントも疑ったんですが・・・問題は見つからず??ただ、ユニバーサルジョイントが少し後ろにずれてファイナルに擦れてた?これかなー?R周りがスイングするので、ペラシャの全長が変化、それをユニバーサルジョイント間(ペラシャ部)でスライドさせています。そのパーツ(スイングアーム部のペラシャ)全体が後ろにずれた(約10mm)感じですが、削れた痕がそんなに無し??

まーこの状態で、エンジンが出来あがったら試乗して確認ですね。

(続)


カリフォルニアカスタム・・・⑪ ソフトケース(C-Bow)

一度使うと無しではいられない!^^サイドケース/取り付けステーの製作です。物はヘプコ&ベッカーのC-Bowです。
20191009_115403
こんな感じになりますね。当初は前のBIKEに付けてた物を多少作り変えでと思ってましたが、下の写真のような具合、これじゃ見っともなくて渡せません。そこで面倒ですが新規に制作となりました。
20191008_170658
20191008_170653
余りにも高い、前過ぎですね。アメリカン風なBIKEにゃ低く後ろ気味がいいなー。
20191009_115347
これが完成したC-Bow、フレームにワンオフしたステーで取り付けます。
20191009_113824
20191009_113841
こんな治具をこさえましたが、これが最高に便利!左右揃えるのも簡単。
20191009_113834
右が出来たら左ですね。ステーをペイントして完成になります。

C-Bow対応ソフトケースも下のように色々出てまして、このBIKEにゃ少し高いけど革製のやつがドンピシャなんだけどなー、そこまで出すかな?(笑)
645-1976-0008Image
645-1976-0001MM
620-985_02
620-355_01


最新コメント
ブログ名 乗り物/234
お問い合わせ

名前
メール
本文
プロフィール

jzrima

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
アーカイブ
  • ライブドアブログ