乗り物/234のblog

Bike屋(MOTO GUZZIオンリー)の「カスタム&販売車両情報」や「私的好奇心を擽る乗り物達」のブログメディアです。

2019年11月

JZRのエンジン他・・⑧

F周りはほぼOKの状態になりました。
20191123_100151
ダイナモカバーはバフ掛けしておきました。
20191123_100600
一度組んでOKと思いきや、EXマニが干渉、そこでまたばらして面倒な作業に・・。
20191123_100537

20191123_100223
やっと、後ろに追い込めました。
20191123_100544
ダイナモカバーとEXマニの連結パイプは紙一重のクリアランス!ここまでやる(点火系やインナーローターフィンの等諸々を削ったり)のに大変でしたが、何とか出来ました。
20191123_100207
ツインプラグからシングルプラグに変更、それに伴い、点火系も変更しました。レクチェは問題ないので、そのままサイレントを使います。何れ、BIKEに使用した高性能版に変更するかもですが・・。CoilはダイナMINI(3Ω)です。Coilの上側は二股になるフェールレギュレータです。

これからR周りに入りますが・・・今はパーツ待ち状態です。異音の原因がピボット部のユニバーサルジョイントの破損と分かり、後ろも全バラです。(涙)物は1100Sportの物を使うのですが、力がかかるパーツなので新品を奢ります。入荷は2~8週との事なので、気長に待つしかありません。

Sportのユニバーサルジョイントはこの車には少し役不足の感じが否めませんが、このパーツしか使えないので致し方ありません。大きく駆動方式を変更すれば良いのでしょうが、これまた大変なことのなるので、取り合えず現状のパーツを交換及び修理ですね。まーGuzziのサイドカー等を考えると強度的(車重等)にも行けそうな感じですが、これは消耗部品と考えるべきなんですね。

(続)

カリフォルニア改/3号・・④完成

完成しました。昨日今日とソフトケース(ヘプコ&ベッカー)のステー製作でした。
ステーのペイントも済、バッグを装着です。後は・・フルコンのみ!おっと、タイヤも交換(メッツラー)だなー。
20191129_122754_HDR
20191129_122803_HDR
20191129_122814_HDR

現在はステーの塗装乾燥まち!
20191127_141334
完成、これで長距離ツー、何時でもOKっす!^^ETCも付けたし、LEDランプにも交換したし・・・後はフルコン(近々)で完璧でしょ!
20191127_141343
こんな感じ!アメリカンタイプなので、ケースは低めです。ピリオンシートの高さに・・。
20191127_113314
20191127_113305
20191127_113322_HDR
何時ものステー製作に必衰のジグですね。これがあると結構、楽にできます。
20191127_131251
20191127_141250
これで、完成となります。後は外して本付け、塗装ですね。
20191128_151100
タコは小さめで醜いけど、SPはバッチリですね。
20191128_151109
この薄さ!配線類も隠れるしでスッキリ!

メーターも交換したんでした。機械式純正メーターのトリップ摘みを折り、手持ちの物に交換したのですが、ケーブル長が微妙で針に振れが出た為、面倒なのでケーブル無し/ステッピングモーター駆動のコンビメーターに交換でした。

これは80φでマウントにピッタリ嵌まり、余分なステーとかが不要で助かりましたし、キレイにつきますね。信号は二種あり、手持ちのエースウェルの変換が使えました。

機能はSP/アナログ、タコメーター/デジタル、その他色々、インジケーターは全てですが、純正が機能してるので敢えて使わずです。メーター厚みも40mm程しかなく、軽くてデザインもスッキリで良いと!^^物はデイトナ製です。

JZRのエンジン他・・⑦

搭載完了しました。
20191114_154502
やはり、丸は似合う!^^これから配線(点火系も変更するので、それがメイン)やらOILパン取り付け、その他、細々したことをやり完成となりますね。他(1000SPのM/T載せ替え他)も待ってるしで、転がせるようになったから、一応ここまでで少し休止です。
20191114_154531
余計なところを傷つけたりで、仕事増えますなー。クーラーカバー角を欠損!クソー面倒っす。
20191114_154513
キレイなエンジンだなー・・今のところ。キャブは口径、落とそう(39φ)かなー?新品(FCR)だと15位いっちゃうけど・・キャブ二つで、どうしてそんなに高いの?メーカー、儲けすぎでしょ。(笑)
20191115_160129
点火系/ピックUPのSETも完了です。
20191115_160140
カバーが結構前に出てきたため、補強用の左右足回り連結パイプがカバーに干渉!逃がすの面倒でしたね。このカバーもバフ掛けしなくちゃね!^^
20191115_160155
ピックUPローターやピックUP部が前に出てくるため、10mmのアルミ製下駄(ITSオリジナル)を履かせ、オルタカバーもアルミ製の深い物に交換です。通常のプラ物は50mm、アルミ製は60mm有ります。

(おまけ)
キャブ口径の適正サイズは?以前から気になっていたので少し調べて見ましたら、ケーヒンと並ぶキャブレターメーカーのミクニが開示していた計算式があるんですね。そこで、数値を当てはめて計算してみると・・・。

 D=0.82 √(C x N x 0.001)

 d=0.65 √(C x N x 0.001)

    D=キャブ口径 mm
    d=アウターベンチュリー口径 mm
    C=1気筒あたりの容積 cc
    N=最高出力回転数 

 

 FCRの39ΦとかTMRの38Φという“呼び口径”は“D”と考えれば良いようです。

そして、MOTO GUZZI 1100系のカリフォの数値を当てはめると下のようになります。
C=総排気量=1064cc÷2=532cc
N=最高出力回転数 =6400rpm

 D=0.82√(532x6400x0.001)
    D=47.84945

となり、41φでも全然OKなんでした。小さいの買うこと無いですなー!良かった。(笑)

(続)

JZRのエンジン他・・⑥

ようやくエンジンが下りました。本来はM/Tごと下ろすのですが、シフトリンク他も外したりがあるので面倒な為、エンジンのみです。それにはOILパンが邪魔で潜り込み、やっと外しエンジンも下ろせました。
20191105_155338
苦労して下ろしました。本来の下ろし方ではないのでね・・。
20191105_155421
20191105_155414
Guzziのクラッチ部を見たことある人は異様に映るでしょうね。ここだけはまるで車、まんまです。^^
20191105_155348
結構、大変だったベルハウジング部、Guzziのベルを薄く切り取り、カプチーノのベルを切り外してアルミリングを介して溶接してあります。=セルモーター部の製作も大変な作業です。センターを出すのに注意が必要で、これが狂ってると色々と弊害が出てきます。
20191105_155916
エンジンが三基!トンティーフレームのカスタムがあと二台あるので・・・それようですね。
20191108_160914
外れたOILパン。これも内部はOILラインを大きく変更してあります。エンジン本体の潤滑は勿論、クーラー他にOILを回したりで、これも多少苦労したところです。
20191108_160947
軽四輪のクラッチとGuzziのリングギヤをドッキング、センター部を削り出してセル&M/T等に対応してます。
20191108_160935
完成しているエンジン!インマニ内部が細い!これで十分過ぎますけどね。^^マスターバックの負圧取り出しも上手くできました。後はドッキングです。

(続)


カリフォルニア改・・3号・・⓷

電装弄りです。
20191101_143036
先ずはマフラー交換に伴い、燃調が薄くなるので(元々薄いけど・・)外気温度センサーに小細工です。抵抗をかませて錯覚させるだけですが、多少は良くなります。
20191101_143103
これが外気温度センサーですね。
20191101_143012
此方はウインカーをLEDにしたため、インジケータランプ(左右共用)が点きません。ウインカーもハザード状態で機能しません!過去にやってるんですが、すっかり忘れてて、原因掴むのに時間食った。^^
インジケータランプ一つのタイプは、二本の配線とも+電源なんですね。電球であれば消えてる方がマイナスでランプ点灯なんですが、LEDは球に指向性があるので上手くいきません。そこでインジケータランプの配線一方をグランドに落とし、各ウインカーの+にスイッチングダイオードを咬ませ二本をもう一方に配線につなげればこれでうまく点灯します。ダイオードも指向性があるので注意が必要っすね。
20191101_161715
20191101_161724
マフラーも少し違ったタイプ(上のやつから下のタイプに=俗にノートンタイプのリバコンなんて言われてますね。)に変更です。これは最高にカッコイイ!三輪車(JZR)にも使うかなー!!少し高いけど好みですなー。ちと、煩いけどね。

20191029_110216
20191101_160748
これで(メーター)時間食った!メーター(上の白)が少し傾いていたので気になり、矯正。中々直らないのでバラシ出してやっと良い感じ!っと思ったら、トリップの摘みが根元から折れてやがんの!クソー・・。^^そこで、手持ちのメーター(日本計器でO/H済)に交換です。しかし、こいつはトリップの穴=摘みが反対側!加工加工で随分時間掛かりましたわ!(笑)

まー何とかきれいに収まりましたし、メーターは新品同様の0km!^^そろそろ車検の準備に入ろうか・・。おっと、サイドケースステーが待ってたわ。^^
最新コメント
ブログ名 乗り物/234
お問い合わせ

名前
メール
本文
プロフィール

jzrima

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
アーカイブ
  • ライブドアブログ