MG大黒

Bike屋(MOTO GUZZIオンリー)の「カスタム&販売車両情報」のブログメディアです。

バイク車検

ITS,今日この頃・・。

[RZV車検]
画像

5月19日
車検完了、時間かかりましたが、何とか取れました。ライトが駄目なので、前回同様にF周りを交換して車検場に向かいます。予備検屋さんで光軸、光量を検査するも、光量がまるでダメ(半分)、!おにーさんは「ライト、駄目でしょ!」とおっしゃるが、前回はこれでOKだったので、球替えで行けると思うけど・・・。

近所のバックスでHiワッテージを購入、交換してみれば球後部の全長が長めでライトリングのボルトが掛かりません!そこは工夫して・・・ラインに。光量はかろうじてOK!(エンジン吹かします!)それでは本チャンに!そこで又、問題発生でした。

画像

画像


車検書上、二人乗り!だったんでした。川崎ナンバーで横浜陸事、構造変更は不可、それでは取れるところだけ取って、後は手直ししてきます・・・で、ラインに!緊張のライトはOK!それではと、一度店に帰って二人乗り仕様に変更し、午後から出直しです。

シートカウル上にパットを貼り付け、タンデムベルトを装着、ステップはGuzziの物がドンピシャです。これで安心か?食事を済ませ、早めに陸事に向かいます。午前中の係官は良い人?だったのですが、午後は少しやばかったっす。(汗)何とかハンコを貰い車検は済みました。カスタムBIKEは面倒ですねー。(笑)


[MAGNI1100スフィーダ(EFI→キャブ=FCR)]
思いの外早くキャブが入荷!早々、取り付けます。
画像
画像
仮のキャブを外して交換!ワイヤーアウター先端の形状がキャブ側と会わず巧く嵌らなかったので、アルミキャップボルトを旋盤→フライス(ワイヤーが入る溝堀)で加工です。小さいから非常に面倒!こんな物に時間取られるんですよね・・・カスタムって。^^

画像
完成(赤いやつ=ネジが切ってあるので調整可))して、いよいよ火入れの瞬間です。しかし、セルが回りません!?配線のやり直しで、リレーを追加、完成してセルを!掛かりました。タイミングがイマイチみたいですが・・・これから調整ですね。

画像
点火系はデジタルタイプの物を使用。カバーされて見えなくなりますが、LEDがキレイです。^^
調整にもう少し時間が掛かりますが、先が見えてきました。

昼食後、タイミングを取り直します。セルの回りが重いので、少し早過ぎの感じ、少し遅らせてみればセルも良く回るし、エンジンも良い感じ!(笑)後は、キャブセッティングか・・・プラグセンター真っ白!

(続)

最近のITS

色々やってますが、捗りません!^^

画像

画像

昨日は、元Guzzi乗りKさんのVマックスの車検、そして車検場に行くので、ナッチ号(LeMansⅢ改)の構造変更書類作成及び事前審査の相談でした。

車検は、案の定オーナーさんの心配t通りライトでひっかかり(光量不足)、再車検、まーこちらは何とか済みました。ナッチ号/事前審査(改造申請)の窓口が変更?になり、PM4:00以降でなければ、ライン内の総合詰所でやるとの事・・・ここは係官が少人数で忙しくて相談もへったくれも無い感じ。夕方の全てが忙しい時間帯に行くのかよー!?

Tさんお預かりのLeMansⅡ改
画像

画像
これも結構時間が掛かりそう!?現在はマフラーステーを製作中で、それがが完成し、マフラーOKとなれば、ホイール関係に進みます。当初、ホイールも紛体の筈でしたが、物がMAGの為それもNG(ブラストが出来ないしもしかけるとグニャグニャ?になってしまうとの事)、現在は変換用(5穴→6穴)アダプターとホイール加工中。完成すればベアリング交換&ウレタンで塗装(白)ですね。まだまだその他色々ありです。

03/19
マフラーステー完成
画像
 ホイールは希少なPVMのマグ、17”&18”になります。=一般道位なら大丈夫でしょ?^^
画像
 
画像
アルミ丸棒製のステー完成です。出来てしまえば何てことないのですが、これだけでも結構な時間が掛かりました。左右揃えるのが面倒ですが、まーカチッと出来てます。


MOTO GUZZI 850T(F号)
画像
M/Tの洗浄&ペイントが完了し、シール交換及びクラッチKITを使用するのでClutch Gearを交換しておきます。
画像
エンジンの洗浄&ペイントも済、さてクラッチでも付けようと思いフライホイールをSET、クラッチ板の粉塵が凄いので掃除してみれば、フライホイールの内側のメスギアが減りに減っていて使用不可(クラッチレバーに嫌な感じ=引っかかりが感じられそう)、パーツ待ち状態です。これからヘッドのO/Hをしてエンジン組み立て準備でも・・。

03/19
画像
  
画像

フライホイールの件があったので心配していたF周り、別に問題なく安心しました。OILポンプも正常だし、カムチェーの伸びもそれなりで問題ないと・・。オルタのOILシール交換し、カバーをかぶせて前は完了。

ITSオリジナル点火KIT
画像
ほぼ完成してますが、他にやることが色々あり、後回し状態。取り敢えず、MySportに付けて様子を見ようと思ってますが、中々時間が取れません。少し片付いたらってところです。しかし、ローターとピックアップのクリアランス(0.4~0.6)のSET(その他狭いクリアランスの中での配線等の逃げ確保)に時間が掛かりました。図面上でOKでも、実際に切り出し(レーザーカット)て組み付けるとコンマmm単位なので思ったようにはいきません。やっと満足のいく状態まで進んだので、次からはスンナリだと・・・。^^

MUZスコーピオン改・・R足回り
画像
NITRON特注ショック=プリロード、減衰(伸び)、車高が変更できます。取り敢えずは出荷状態でSET,減衰のみ一段強化しました。
画像
泊ツーリング仕様のMUZ、ショックが思いの外早く到着、早々交換です。^^
ノーマルはドイツ製BIKEなので?ショックもドイツ物のビルシュタイン、これは珍しいですね。BIKEにビルシュが付いてるのを見たのは初めてです。まーMyXV改(1000)には車用(ユーノス)を改造して装着済ですが・・・。

交換後、毎日の様に通勤で使用していますが、リンク式一本サスと言う形式は、その作動原理上(ストロークを長く取れ、初期はよく動き奥で踏ん張る)ノーマルでも性能はとても優れた物で、二本サス交換時感じた様な劇的な変化は体感し難いと思います。
そうは言っても、ギャップ等に対しての追従性が相当上がり、乗り心地は飛躍的に良くなったのは確かです。

良い足回りでの常套語に使われるところの所謂”猫足”で、後ろの”ハネ”は皆無、コーナーリングもニュートラルに・・・実に乗りやすくなりました。早く箱根などのワイディングで試してみたいところです。^^

(続)

LeMansⅡの車検準備 ②

画像

Rキャリの不具合が出て少し止まっていたⅡ、キャリパーも完治してほぼOKの状態までいきました。

画像

画像

画像

画像

キレイに直ったニップルの穴、 ニップルはノーマル/6mm→7mmの国産物で対処です。締り具合がカチっとしますね。

画像

F08用O/H KITにてキャリパーもスッキリとなりました。

画像

パットをSETして完成です。
画像

車両に装着し、エア抜きして完成となりました。来週あたり車検を取りに行く予定。


1000S車検その他完了!

画像

開けて見れば既にギアトレーン、チョロッとかけただけなので、気が付ききませんでした。^^一度カバーをしたのですが、ガスケットが古くてほんの一部が欠落=OIL漏れ、再度開けてのガスケット交換でした。フレームが狭まるので、カバーをはめるのが結構大変。
画像

点火系は「ウオタニSPⅡ」をチョイス、デスビ付きには最良でしょ!
画像
Rローターもステンの物に交換、サビが出ないし雨にも強い、ホイールに対してもやさしいですね。鋳鉄製は鉄粉が食い込むことが・・。
画像
充電系はエンディュラ(450W32A)に→レクチェファイヤー→アイドルでも十分充電します。

ノーマルエアクリーナーを外してK&Nに交換、排気がレンシュポタイプで抜けが良すぎるのでノーマルエアクリーナーではミスマッチでしたね。その後行ったキャブ・セッティングには結構苦労しました。

RマスターもO/H,ホースも全てステンメッシュに・・・タッチが良くなりました。フレームに沿うスチールのブレーキホース内は殆どがサビ等で汚れています。これもBスイッチ部(ここも酷い)共々洗浄してタッチ改善です。

画像
スッキリしたネック後の配線関係、ノーマルは太いのが数本有ります。
画像
ウオタニのCOILをSET,この車両は比較的場所が有りますが、全般的にGuzziへの電装パーツ取り付けは苦労します。
他にも細々とありましたが、こんな感じで完成して車検を所得、無事納車が済みました。
セッティング試乗(車検時も自走)を何度もしましたが、ホイール(車体)の嫌な振れも収まり、吸排気もOK!とても良い感じ(軽さが際立つ)に走るようになりました。


おまけ

画像
画像
オーナーさんはこんな凄いカスタム(999)にもお乗り、比較しちゃうとGuzziが可哀そう!?^^
年代及び方向がまるで違うので比べるのは酷、それぞれの良さを楽しんで下さい。(笑)

MOTO GUZZI 1000S ホイールバランス

タイヤの縦振れ&横振れがあり、乗っていて気持ち良くないとのオーナーさんの弁、私も少し乗ったのですが、確かに変な振れが出ています。

前後ホイールを外し振れ取り機&バランサーにかけて見ましたが、Rはそれほどでもなくホイールの芯出し&タイヤ組み換えで、ほぼOKの状態。
画像
画像
まーリヤホイールはこんなものでOKでしょ!位の状態まで行きました。この後、タイヤを外し何回かビートを上げたりずらしたりを繰り返し、回り(真円に近い所を探す)が良い所を探してバランスを取り直して完了です。

画像
問題はフロントでした。
回してみるとシャフトが曲がっているような回り方、これではハンドルや車体にブレが出ますよね。よくよく見て見ると、ディスタンスカラーがミリ単位で短く、遊んでます。「ん!別の物が入ってるの?」そーでは無く、ベアリングホルダーの淵がハブに干渉していました。古いパーツなので、鋳型が狂ってきてるんでしょうか?
画像
それではと、ローターを外し、ベアリングホルダーを外す作業に・・・このボルト(皿=接面積が大きく回り難い)外しは緊張するんですよね。古い物は殆どが固着、ヘックスですからトルク不足でほぼ舐めます。^^おまけに材質が柔らかめのSUS(純正は硬いクロモリ),始末悪いんですよねーカジルし。今回は新し目だったので、ショックドライバーで一発でした。
画像
画像
こいつが問題のホルダーです。オーナーさんも「クリアランスがおかしい!」と言っていたのですが、まさか、パーツ不良とは!(笑)淵がハブにぶつかった状態で締め込んでいたようですね。
画像
早々、旋盤にかけて回してみればツバ(淵)がぐにゃぐにゃ、左右共、さっと削って面を出します。
画像
キレイに回るようになりました。これでカラーもピタッと止まる筈・・止まりました。^^
画像
ホルダーを組み、ローターをSETしてチェンジゃーに、タイヤも何回かずらしてエアーを入れビートの上がりを見ます。良い所でエアーを充填、バランサーにSETです。
画像
完璧な回り方、スポークホイールではありえない位の回り方です。=(偶然?=笑) 動画もUP!

このセンター・グルービングを見てください!縦、横の振れも無!完璧でしょ。(爆)

画像
で、車体にSETしてホイール関係は終了です。

(続)





最新コメント
ブログ名 乗り物/234
お問い合わせ

名前
メール
本文
プロフィール

jzrima

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • カリフォルニア改・・売りに出ました!
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
アーカイブ
  • ライブドアブログ