MG大黒

Bike屋(MOTO GUZZIオンリー)の「カスタム&販売車両情報」のブログメディアです。

MAGNI

MAGNI スフィーダのフェンダーレス完成

画像
画像
完成しました。R回りがスッキリして良い感じ。軽快感が際立ちます。

画像
これがステルスと言うテール&ウインカー。中々良かったんですけど販売中止だそうです。・・テールは未だありそうですけど、ウインカーが欠品との事。
画像
衝立をたてて後輪が巻き上げた水の侵入を防ぎます。芸が細かい!?(笑)

画像
このサイドバックが曲者!?(笑)抜け止めの為、タイラップでステーに締め付けるようになっているのですが、タイラップを通すのに悪戦苦闘!痛い左親指が更に痛くなりました。^^

まーやることが他にもあるので早々と完成させた次第、そこそこ良い感じで出来たと思います。

1100Sport改4号
画像


画像
Sportも配線&補器類の整理が進んでます。

道志&都留方面に・・。

6月14日、雨空の合間を縫ってツーしてきました。走りもそうですが、第一の目的、都留にあるうどん屋さん「おまた」を目指します。=微妙な名前ですけど中々美味いうどんを食わせてくれます。^^お店も次から次へとお客さんが入り、繁盛してますね!

集合は東名は海老名PにAM9:30、9時過ぎに到着したら既に皆さんお待ち!木曜なのでBIKEもそこそこの数でした。
画像
ウイークデイなのに有給を取った皆さん!(笑)マーニX2台、トライアンフトリプル、R-1。
画像
結局、BMWで参加の私でした。前回(伊豆)のツーリングから痛かった肩甲骨、未だ完治しなくて、セパハンではとても無理、楽に乗れるBIKEでの参加です。

頃を見計らって厚木のKさん宅を目指して出発です。Kさんも参加したかったようですが、仕事が入りキャンセル、そこで通りすがりですねで、仕事場拝見となりました。珍しいサンクターボや軽の改造車を拝見して宮ケ瀬は鳥居原Pに向けて出発。
画像

画像
鳥居原は天気もそこそこ良かったし、新緑が映えて最高に気持ち良かったなー!

多少のワイディングを楽しんで鳥居原に到着(10:30)すれば、既にトラが待っていました。「お待ち!」で少ししゃべって道志「道の駅」を目指します。ここからはワイディングの連続で楽しい道がまってます。皆さんここは余り走ってなさそうなので私が先頭を!あらぬところで時々”ねずみ”やってるしね。

画像
飛ばしたりスピードを落としたりと適当なペースで道の駅を目指します。ここは何度も走ってるので注意するところは熟知してまーす・・先頭は嫌だけど仕方ないか・。(笑)

画像
久しぶりのワイディングを楽しんで道志「道の駅」に到着、木曜だというのに結構な数のBIKEが出たり入ったり、皆さん有給?なんてね。(笑)

30分ほど休憩して少し戻り、道志道唯一の信号機を左折、山梨県道24号都留道志線=ワイディングの連続=都留に向かいます。私は道の駅までで十分堪能したので、ゆっくりと・・・マーニ二人の速いこと!あっという間に視界から消えました。(笑)

山を登って下って都留に到着、ガスを補給して直ぐそばにある”うどん屋”「おまた」で遅い昼飯です。
画像
つけうどんの冷、大盛で¥550なり!並みで十分っすね。食べきれないので若い人におすそ分けでした。(笑)
画像
肉入りのつけうどん、これでも¥1000はしなかった?かな。とにかく安くて美味いっすね。冷より暖かい方がうどんは美味かったかも?私には少し硬すぎ”かなー。^^
画像


昼食後、ここで解散、各々の道を目指します。R-1のS君は自宅が遠いので家に直行!他の三人はリニアモーターを見学との事、私は箱根から小田原→湘南→鎌倉→霊園横を通り→朝比奈から横横に乗り戸塚でした。

渋滞してるだろーナ・・と思いながらも、海を見たくなり七里ヶ浜Pへ向かいましたが・・・この季節は駄目ですね!やはり。(笑)”これでもかっ”て言う位疲れましたし、肩甲骨の痛みが・・半端ない!!

おまけにクラッチの切れが悪くなり、ニュートラに入り難い=最悪!調整しながら走りましたが、あんまり張ると滑っちゃうし、ギア鳴りするし、大渋滞だし・・ひどい目に遭いました。

横横にやっと乗って一気に戸塚まで・・・風呂に飛び込み一杯飲んで、夕飯も食わずに即寝でしたね。(笑)

画像
台風が太平洋側を通ったので、最高の波が立ったようです。名残りで、七里はまだ上がってました!やりたいなー!!

皆さん!またねー

ファイナル/シィール交換用特殊工具。

特殊工具なんて言っても、アルミ丸板からちょこちょこと削り出して完成何ですけど・・。^^

画像
ファイナルからのOIL漏れ発生!ついこの間交換したばかりなんですけど・・・??若干、入りが悪かったのか?

画像
簡単に打ち込める工具の制作です。これを作れば簡単に真っすぐ入るのですが、なかなかやりませんでした。アルミ丸板から削り出しですが、シールに合わせて整えます。入り過ぎないように少し段を付けセンター部もインローにしておきます。

画像
センターの穴をアクスルのサイズ19.8φに合わせ20.3φ位に貫通。アクスルシャフトを通して反対側からボルトで締め上げる分けです。

画像
デカイOILシールですね。結構、これから漏れる事多いですね。

画像
作った工具にOIlシールを当ててみる、OK!完璧です。

画像
アクスルシャフトを通してみます・・良い感じ。ネジ切部が少ないのでカラーで辻褄を合わせながら引っ張ります。

画像
MAGNIのファイナルですが、ここまでバラスのに結構、時間かかります。^^メイン無、ジャッキ掛けるところがホントに少ないBIKEで、そこが面倒。BIKE用の小型リフトを二つ使い(一つは保険)、木っ端を組み合わせて慎重に持ち上げます。早速、マイナスでOILシールを外します。悪いとこ無い感じなんですけど、漏ってました。

画像
工具とOILシールをSETして少しずつ締めていきます。オー!簡単に真っすぐに!!最高ですね。(爆)

画像
完成!ピタッと良い感じで簡単に入りました。早く作ればよかったなー。^^要領は、クランク後端のOILシール打ち込み用ツールと同じなんですけど・・デカいし買うと高い?(笑)

画像
完成したMAGNI。


MAGNIスフィーダ1100Ieタペット調整他

車検時、忘れてたタペット調整で入庫です。
画像

画像

画像
何時ものように、プラグ&カバーを外しRを上げ、ピストンTOPを探ります。本日は右側から始めます。ほぼOKですが、EXがきつめ、微調整です。
画像
左側は結構、狂ってましたね。EX&INを調整して終了します。カウルステーが片側折れてたので、溶接修理しておきました。カバーを被せて完了。
画像
ついでに、プラグの焼けを見ましたが、やはり少しリーン方向ですね。
画像
調子の悪い?メーターも在庫物と交換して様子を見ます。上で針が降らないそうです。
画像
メーターリングが汚かったので、塗装して取り付け完了。
画像
さて、オーナーさんを待ちましょう。

MAGNIスフィーダ1100Ie車検

画像
MAGNIスフィーダ改の車検です。通常の車検整備&OIL交換を済ませ陸事に向かいます。

画像

ライトが心配だったのですが、丸目H4でありオーナーさんも「KW系のNewですから。」を信じ(笑)予備検屋さんに。やはりまるで駄目でした。見た目は眩しい位ですが、リフレクターかレンズカットが悪いようで全く反応しません。

やむなく店にとんぼ返りです。急いでカウル等をばらし、手持ちのSR用純正ライトに交換です。二度目はカウルを外した状態で予備検に、さすが純正でカンデラ、光軸もバッチリOKで本車検ラインに向かいます。もち、車検は一発合格でハンコを貰い帰ってきましたが、さすが急ぎの二往復は疲れました。

画像
画像
ステーを少し弄り、SR用ライトを装着して本車検にカウルレス状態で向かいました。簡単に光軸を弄れるし、こんな状態がベスト!
画像
テールのLEDランプも交換して行きます。ナンバー灯が赤でX、検査官は必ず見ます。

車検も無事終了し、リクエストのタペット調整です。
画像
ヘッドカバー&プラグを外して上死点が近い方から始めます。
画像
左側が直ぐに出たので計測です。排気はほぼOK,吸気側がガタガタでした。0.25以上あったので適正値に直します。
画像
右側は排気がきつ過ぎ!0.1程しかなかったので、温まると圧縮漏れを起こしていた可能性があり!かなー。そういえば、右側は”くしゃみ”が頻発してた・・・直ればいいのですが。
画像
下から上も中々調子の良いセッティングです。回せば気持ちの良い伸びを体感できます。^^
画像
キャブセッティングに一役も二役も買っているO2センサー、センサー取り付け穴を以前、マフラー修理時に装着。・・・これが有ると比較的直ぐに出ますね。
画像
コンビメーター下が空燃比計。結構、便利だけど気になり過ぎ感もあり。(笑)
画像
良く折れるOILクーラーステーをSUSで作り変え。純正はアルミ製の華奢なやつで、金属疲労で結構、折れるそうです。

画像
完成なったMAGNIスフィーダ改。



最新コメント
ブログ名 乗り物/234
お問い合わせ

名前
メール
本文
プロフィール

jzrima

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 某、BIKE販売大型店にて・・。
  • 某、BIKE販売大型店にて・・。
  • 某、BIKE販売大型店にて・・。
  • 某、BIKE販売大型店にて・・。
  • 某、BIKE販売大型店にて・・。
  • カリフォルニア改・・売りに出ました!
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
  • カリフォルニア改、T号完成
アーカイブ
  • ライブドアブログ